ども、おれっす
いやー、待ち焦がれた希少部品がやっと来たぜ!
EEPROM!
絶対みんなに全然需要ない笑
ま、おれのオタ活なので(^ω^)
しかしEEPROMってもう生産してない?的なことがインテルネッツに書かれていて、さらにはネットショップ(特にe◯ay)のはパチモンでワンスライトのROMに刻印だけEEPROMのをつけて売ってるということも…詐欺やん。こわ。
でも気にせずポチり笑
1ヶ月くらい待ってやっと到着!
結果は、良かった〜普通に何度も読み書きできるよ!
これで普通のROMチューン環境がやっと揃った!
UVで消せるROMも発注してるんだけどイレーサーが無いので汗、EEPROM駆使して確定データを入れる用に保存しとこうかな、と。
で、元のROMは27C256というものなんだけど、今回購入したのは27SF512という倍の容量のROMなので、書き込む際には前256分FFで埋めて後半へ256分オフセットする必要があるらしい。
これも
で書いた、後ろから解釈してるんじゃないか仮説のバックボーンでもあるんだよね。
しかし
このプロジェクトはなかなか進まない(T-T)
どうも機材がハード的に故障してるっぽい疑惑で、点検のために製作者送り〜
ま、オタ活なので(笑)気長に行こう!
でも普通のROMチューンは早速やってくよ〜
まずは4500回転以降ブーストがタレるという「普通の制御」から高いブーストを維持する様にする。
これを
こうしてやな
とりあえずフルスロットル部分のGAINだけしっかり上げる。
目標値はそのままで十分上げてるからね。
過渡部分もなだらかにつなげるとブースト上がり気味になるかもなので、そこは追々。
とりあえずは全開だけ見るのが普通のROMチューン(笑)
かんピュータ(笑)
中村さんにはオーバーシュートを嫌って抑え気味にセットしてもらっていたんだけど、全然大丈夫どころかタレタレなのでちょっとだけ攻めまっせ~
GCGタービンの容量的には余裕でキープできるはずなんだけどどうだろう。
燃料は足りる・・はず!
4000~5500がちょっと厚めな気がするけど、A/F的にはいいところ(10くらい)だからいいのかな。
6000~7000の中途半端な負荷のところがノーマル状態だからちょっと増量しとくかな?
そんな感じ!
以上