タイムに囚われない スポーツ走行といえば、タイムアタックやレースのように計測されるタイムとは切っても切れない関係にあると考えられる ◯◯サーキットでベストタイム✕✕秒!というのは確かにわかりやすい指標である しかし車種も違う、タイヤも違う、パワーも違う、車重も違う・・・これではタイムの差でうまいのかどうか評価の軸を見いだせない ワンメイク... 2024年8月30日 せいけん
一貫性を保つ 少し堅苦しい話になるが、物事を理解するためには本質の抽出、抽象化という手法から逃れられるものではない 物理の授業で等速直線運動というものがあったのを覚えているだろうか 横軸に時間、縦軸に移動距離をとってグラフに表すと、傾きが一定の直線になる また、横軸に時間、縦軸に速度をとったグラフでは、時間軸に平行で速度が一定の直線... 2024年8月27日 せいけん
イントロダクション 車輌操術研究家のせいけんです 重心軸ドライビング解説コーナーへようこそ 重心軸ドライビングと言われてもなんのことやらわかりませんよね 巷では、荷重移動を起こしてフロントタイヤのグリップを増やしてコーナリングする、といった言説が広く知れ渡っています しかし、このせいけんの提唱する重心軸ドライビングでは、とりあえずそういう... 2024年8月24日 せいけん
うまい、を定義する 速い=うまい、遅い=へたの二元論から脱却する 安定した運用のできることの大切さ(精神面、技術面、安全性) どの駆動方式でも短時間で対応する力 タイムにとらわれない、一貫性をもったドライビング そのためには重心を知る必要がある 体感に落とし込む... 2024年8月24日 せいけん
知っておくべき車のこと ここまで、運転という行為をする上で重心軸というものがいかに有用であるかを論じてきた しかし、その重心から何を感じ取るのかというものが無ければそれを活用する実感に乏しいかも知れない 特に自動車の運転経験に乏しくシミュレータだけに触れている場合は、コンピュータがモニターやステアリングコントローラなどを介して出力してくる様々... 2024年8月24日 せいけん
どうすればうまくいくのか 運転のうまさの定義は後述(『』)するので、ここではうまい運転をするための条件づけを行っていく またこれら条件を満たすための具体的な方法論とその際に起こり得る停滞の解決方法も、別途『』、『』の章にて後述する この章はその具体的な練習についての概要論と捉えていただいて良いだろう... 2024年8月24日 せいけん
なぜうまくいかないか スポーツドライビング、ハイスピードドライビングをする上で、こんなことを目にしたり聞いたり読んだりしなかっただろうか。 荷重をかけることでタイヤのグリップを増やそう ブレーキングで前に移った荷重を横に移動させてコーナリングをしよう 横に移った荷重を後ろに移動させてトラクションをかけてコーナーを脱出しよう 消しゴムに力をい... 2024年8月24日 せいけん