ども、おれです。
先日のプライベートレッスンですが
FC3S、FD3S、SE3Pと歴代ロータリーエンジン搭載車3台での受講でした。
その時の模様がトップの動画です。
ちょっとコース上でカラめたところをピックアップしてみました。
これが基本性能の差というヤツか。
いや、しかしFD3Sの性能はすごいですね。
FC3Sでは到底敵いませんよ。
あのライン取りで(失礼)17秒半で走っちゃうとは・・・
彼のベストが16秒半、プロが乗って15秒半。
すごく・・・速いです・・・
おれのFC3Sはノーマルエンジンにハイフロータービンをポン付けで純正ECUのROMチューン仕様。
パワーとしては願望290馬力(笑)、実際は250馬力くらいでしょうか?
タイヤは225の16インチのA052。
それに車高調+デフといったところのライトチューンといったところ。
でベストは14秒半です。
確かにタイム的にはウチの車の方が速いのですが、その内容・・・
この青い5型のFD3Sは、車高調+α以外どノーマル!
吸気もノーマル!
排気もノーマル!
タイヤは255の17インチのR1R。
A052クラスのタイヤ履いたらあっさり15秒、ライン取り諸々良くなったら14秒も入ってくるでしょう。
まさかな・・時代が変わったようだな・・(※脚注:FDも廃番から20年弱のネオクラです)

そのモビルスーツの性能のおかげだという事を忘れるな!
おれも255履こう。
性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを・・・教えてやる!
p.s.
今回、ミノフスキー濃度が高くなっているが、おれはORIGINからのニワカである!